♪お知らせ
音楽療法を体験されたい方、音楽療法士の皆さまへ
4月の動画を掲載しました。どうぞご覧ください。
『道徳オノマトペアニメ』
https://youtu.be/JbVOsVN7x3Y URLをクリックするとご覧いただけます
【動画について】
藤野良孝先生が国から助成金を受け制作された、道徳オノマトペアニメをご紹介させていただきます。
ついつい子供にダメって言ってしまいそうな場面をブッブーと言うオノマトペを使って、楽しく優しく語り掛けます。どうぞご覧ください。
【プロフィール】
2021年5月23日(日)ぎふ音楽療法協会全会員研修会講師 藤野良孝氏
学術博士。オノマトペ研究家。朝日大学保健医療学部准教授。早稲田大学研究員
〖メディア出演〗「ホンマでっか!」「ためしてガッテン」他
〖著書〗「魔法のことばオノマトペ」「毎日の生活が楽しくなる”声の魔法”1~3巻」他
当協会の主催する講座、研修の受講お申し込みにおいて、以下の事項を厳守いただくことに同意することとします。
・講座、研修において使用する資料等の無断転用、複製をしない。
・講座、研修内容の撮影、複製(録画、録音等)、送信、転載、二次使用をしない。
・講座、研修には許可された者のみが参加する。
・オンラインでの受講に際して、受講場所は情報が漏れない環境を確保する。
♪研修会案内
正会員の方は全ての研修会に参加できます。
賛助会員、一般の方には、岐阜県介護予防推進指導者養成研修事業研修会の受講ができます。
新型コロナウイルス感染症のため中止になる場合もございます。
事前にホームページをご確認ください。
・研修会申し込みについて
PDF申し込み書を送信、またはFAX(事務局)で送信ください。
後日、申し込みされたアドレスに協会から受諾メールをお送りします。
※文字を入力するためには、Adobe Acrobat Reader(アドビ・アクロバットリーダー)が必要です。
Adobe Acrobat Readerは下記より無料で ダウンロードできます。
◎パソコン用
https://get.adobe.com/jp/reader/
●スマートフォン・タブレット用(モバイルアプリ)
https://acrobat.adobe.com/jp/ja/mobile/acrobat-reader.html
※皆様にいただいた会費をもとに、音楽療法士としての研鑽に努めるために毎年研修会を開催しております。また、各支部研修会では、会員同士の交流の機会を設け情報交換が得られます。
・研修開催時の感染対策について
当協会では、「研修会開催のための感染防止対策マニュアル」に沿って研修を行ってまいります。
そのため、定員の削減や制約など皆様にご不便をおかけすることも出てきますが、動画を使った配信なども順次検討しております。ご理解の程よろしくお願いいたします。
受講者の皆様にはホームページ「新型コロナウイルス感染症対策実施シート」を、遵守し、当日ご持参いただくようお願いいたします。印刷できない方には当日受付にてご記入ください。
「新型コロナウイルス感染症対策実施シート」チェック内容
①参加者の中で感染者が発生した場合、保健所の指示の下、症状の確認などの調査にご協力ください。
②濃厚接触者となった場合は、接触してから2週間を目安に自宅待機の要請が行われる可能性があります。
③過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬した方、当日に具合の悪い方や体温37.5℃以上の方は参加できません。
④マスクを着用し、入室前後の手指消毒をしてください。
また、感染症の状況に応じて、受講決定後に中止や変更になる場合もございます。
ご案内はその都度ホームページに掲示いたしますので、定期的にご確認いただきますよう、ご理解ご協力をお願いいたします。
・セッションにおける感染対策について
現場によって対応は様々だと思いますが、依頼者様とよく相談の上、実施するようにお願いします。
理事会で『コロナ禍のセッションの在り方』についてインタビューしましたのでご参照ください。
・その他
新型コロナウイルス感染症のため、事務所が閉鎖する場合もございます。
Copyright © NPO法人 ぎふ音楽療法協会
協会ホームページの内容について、無断転写、複写、引用などを禁じます。